TOYAです。
今回は、ビットコイン投資で話題の、
【HYIP】
について、お話していきたいと思います。
「HYIP」は、その仕組みを理解すれば、
短期間で莫大な利益を得ることも可能ですが、
非常にリスクの高い投資です。
何も知らずに、
ただ勧められたままに投資してしまうと、
非常に危険です。
今回の記事をしっかり読んで、
HYIPの仕組みを、
しっかりと理解していきましょう!
HYIPって何なの?
「High Yield Investment Program」
の頭文字を取って、
「HYIP(ハイプ)」と呼ばれています。
高利回りの投資プログラムって意味ですね。
HYIP自体は、昔から存在していましたが、
ビットコインで簡単に取引ができることもあり、
ビットコインの投資先として、
HYIPが注目されるようになり、
実際に、多くの人がHYIPに投資をしています。
どのくらい高利回りなの?
HYIP投資の世界は、
【日利1%は当たり前】
という、とんでもない世界です。笑
例えば、100万円投資したとします。
すると、それだけで、
「月収30万円」
の収入になるわけです。
何もせずに、お金を投資しただけで、
サラリーマンの月収、もしくはそれ以上、
稼げてしまうという、
恐ろしい高利回り案件になります。
しかし!
もっと驚くべきは、
日利1%なんて、まだまだ甘いという事。笑
HYIPには、
【日利20%以上】
【時利10%】
という、
とんでもない利回りの案件まであります。笑
このサイトを見てくれているあなたは、
もう気付いてくれたと思います。
「そんな美味しい話があるわけない」
その通り!!!!!笑
そんな高利回りが長く続くわけがないし、
そんな美味しい話は、ありえないんです。
あの有名な投資の神様、
ウォーレンバフェットですら、
年間平均22〜23%の利益ですよ?笑
HYIPを信じてはいけない
「○○事業で高い収益を上げている」
「政府公認である」
「法人登記されている」
HYIP投資案件の企業は、
もっともらしい情報を謳って、
実際にその企業が存在するように見せてきます。
「法人登記されてるなら」
「国に認められているなら」
なんて理由で投資を決めてはダメですよ。
そもそも、
その情報が本当かどうかわかりません。
もっともらしい事を言っていても、
数日でサイト自体が無くなるHYIPも多いです。
基本、HYIPはいずれ無くなると思ってください。
高利回りをエサにして、
お金を集めるだけ集めてトンズラする。
これが大半のHYIPの目的です。
そんな詐欺まがいの案件が、何で人気なの?
普通は、そんな危険な案件に手を出しませんよね。笑
じゃあ、何でそんな危険な投資案件に、
多くの人が、次々に参入していくのか?
それは、
HYIPのリスクを理解した上で、
「HYIPの仕組みを利用しよう」
と考えているからです。
驚くことに、HYIP案件の中には、
1年以上、運営を続けているサイトもあるんです。
日利1%のHYIPだとして考えると、
100日で元本回収できますよね?
そのHYIPが1年続けば、
残りの265日分は、完全にノーリスクで、
日利を儲ける事が出来るわけですよ。
100万円投資していたとしたら、
100日で元本回収さえしてしまえば、
あとは、そのHYIPが潰れるまで、
1日1万円、月収30万円が、
何もせずに、ノーリスクで手に入ります。
これって、結構な魅力じゃないですか?
HYIPは、紹介者が一番”オイシイ”。
さらに、
ほとんどのHYIP案件は、
MLM的な要素を持っていて、
誰かを紹介する事で、
様々な紹介報酬がもらえます。
たくさんの人を紹介して、
紹介報酬をたくさん稼ぐ事ができれば、
100日もかからずに、
元本回収できてしまいます。
だからこそ、
ブログやサイトでHYIP案件を紹介したり、
登録代行なんかをしたりしているわけです。
本当に”オイシイ案件”なんていうのは、
無料でその辺に転がっているものではないですから。笑
僕もHYIP投資をしてはいますが、
「人に勧められるものではない」
と考えています。
僕は、リスクを承知の上で、
短期運用目的でHYIPに投資しています。
HYIPは、
”投資するタイミング”
”引き際”
を見極める事ができれば、
短期で資産を増やすには、
”オイシイ案件”である事は確かです。
実際僕も、HYIPで利益は出てますから。
ただ、常にアンテナを張って、
最新の情報を掴んでいないと、
相当リスキーな投資です。笑
なので、このブログでは、
HYIPをオススメもしませんし、
紹介するつもりもありません。
HYIP投資の現実と、
メリットとデメリットを、
しっかりと理解してもらうために、
記事を書いています。
・HYIPに興味を持っている
・リスクを承知の上でやってみたい
と思っている人がいたら、
このブログに、
HYIP実践記や情報を載せていくので、
参考にしてみてください。
今回は、
・HYIPとは何か?
・HYIP投資の人気の秘密
・HYIPのメリット、デメリット
についてお話してきました。
僕は基本的にHYIP投資はオススメしていません。
どうしてもやってみたい人は自己責任で。笑
このブログでは、
綱渡りのような危険な投資案件ではなく、
しっかりと資産を構築できるような投資案件を、
紹介していこうと思っています。
それでは、また次回!